この記事は約6分で読めます。
この記事の難易度は ☆☆★ で対象のどなたにでもお読みいただけます。
こんにちは、DOTEKIコンテンツ編成部のマルムシです。
みなさん素敵なCMSライフをエンジョイしていますか?
本日はDOTEKI(ドーテキ)のサービス内容で、最大の “ウリ” であり “ナゾ” でもある、「CMSの後付け(あとづけ)」についてお話します。
CMSライフをエンジョイしているみなさんなら「CMSって何?」ってことはないと思いますが、CMSがなんたるか、を、ある程度把握されている方向けの内容となります。
一応・・ですが、 CMSとは「コンテンツ・マネジメント・システム」で、管理画面からテキストやら写真やらを投稿してホームページを更新するためのシステムですね。
さて、DOTEKI(ドーテキ)は、どんなホームページにも “後付け” でCMSを導入できる、とってもナイスなサービスなのですが、これを一般の方はおろか、業界の人に話しても最初はだいたい(?_?)という顔をされます。
「だってリニューアルしないとCMSって導入できないでしょ?」
はいはい、わかります。
わかりますよ、そのとおりですよね、普通はそうですよね、と、一応マルムシは同意を見せます。しかし!DOTEKIならリニューアル、しなくていいんです。CMS後付けできちゃいますから。
なぜCMSの後付けが可能か、一言でいうと、CMSに「POSTEASE(ポストイーズ)」という、“ヘッドレスCMS”を採用しているからなんです。
じゃあそのヘッドレスCMSって何者?
なんでヘッドレスCMSは後付けが可能なの?
ってなりますよね、当然。
「なぜヘッドレスCMSはCMSの後付けが可能なのかっ!?」を、マルムシの「非エンジニア目線」でお話しようと思います。
技術系の方からするとツッコミどころ満載かもしれませんが、そこはお手柔らかにお願いします。
(※編集部注:たしかにツッコミどころはありますが問題ない内容と判断しました)
あ、いままでの部分はいわゆる「前置き」です。
長大な前置きになってしまいました・・(汗
CMS導入はリニューアルが必要?
「CMSを導入するにはホームページのリニューアルが必要」
これは業界の常識でした。
今でもそうかも知れません。
その昔、マルムシが制作会社で働いていたころ、ホームページのトップページにある「最新のお知らせ3件」を更新可能にするためだけに、WordPressを使って「デザインが変わらないリニューアル」をした経験があります。
(※編集部注:WordPressはオープンソースのCMSです)
デザインは変わらなくても、静的に作ってあったホームページを、WordPressで作り直す、という無駄な作業が発生したため、当然ですがそこそこの時間とお金がかかってしまいました。
それは仕方ないことなのですが、お客様にしてみればもっと安くできないの?ってなりますよね。
こういうの、バカバカしい話と思われるかもしれませんが、業界の方にとっては意外とあるあるではないでしょうか?
ところが!
DOTEKIでは「CMSの後付け」をうたっています。
本当にそんなことができるのかっ!?
はい、本当に、とっても簡単にできるんです。日本は令和元年を迎えて「お知らせ3件でWordPress」時代も過去の出来事になりました。
では本題です。なぜそんなことが可能なのかっ!?です。
ヘッドレスCMSとは何者か?
DOTEKI(ドーテキ)では、導入するCMSにヘッドレスCMS「POSTEASE(ポストイーズ)」を採用しています。DOTEKIの運営元である khiten Inc. の技術部門で開発しているCMSです。
ちなみに「POSTEASE(ポストイーズ)」の開発者も昔マルムシと同じく「お知らせ3件でWordPress」的な経験をしたらしいです。ただ彼はWordPressは使わず1日でCMSのようなものをサクッと作ったそうです(エンジニア、別次元かよ・・チッ)。その後も同じような経験を何度かして、後付けできる汎用的なCMSを作ろうと思ったそうです(エンジニア、変態かよ・・チッ)。
管理画面だけのCMS
ちょっと話がそれましたが、じゃあ、ヘッドレスCMSって一体何者ぞ?って話です。
CMSのジャンルのひとつであるヘッドレスCMS。これ、海外では割とメジャーなんですが、日本での知名度はいまひとつです。
簡単に言うと、「管理画面だけのCMS!」(ドド~ン!)です。
・・はい、全然わかりませんね。
そもそもCMSって「ホームページ全体を作るため」のツールですよね。各ページのHTMLやデザインを構成するスタイルシート、プログラム、そしてデータを更新するための管理画面。これらぜーんぶがオールインワン!になっているのがみんなの考えるCMSです。
で、問題?のヘッドレスCMSですが、コイツは基本的に「管理画面」しかありません。最初はえ?ってなります。ホームページ本体はどこにあるんですか?ってなりますよ。
「ヘッドレスCMSにはホームページの本体はないんですよ」
って言うと、
「いや意味わからんし」
ってなりますよね。当然です。
仕組みは「インスタ」と同じ
いきなりですが、みなさんはホームページの一部にインスタグラムの画像が表示されてるの、見たことありますか?
たとえばこのホームページ、トップページの下のほうにインスタに投稿した画像が表示されていますね。
これって、仕組み的にどうなってるかご存知でしょうか?
技術系の方はすぐにお分かりかと思いますが、インスタグラムの「API(えーぴーあい)」から、インスタグラムに投稿した画像のデータを「引っ張って」きて、自分のホームページに「書き出し」しているんです。
ちなみにAPIってのは、あるシステムからデータを取り出す窓口みたいなものだと理解しています、マルムシ的には・・(間違ってるかも)(※編集部注:概ね合っています)。
もともとなんの関係もないインスタグラムと観光情報のホームページが、APIでつながっています。インスタグラムの画像を更新すればホームページの画像も更新されるわけですから、インスタグラム自体がまるでホームページのCMSみたいです。画像専用のCMS、みたいな感じです。
実はヘッドレスCMSとホームページの関係も、このインスタグラムと観光情報ホームページの関係とまったく同じなんです。
ヘッドレスCMS=API
ヘッドレスCMSにも「API」があるんです。
ヘッドレスCMSを利用したホームページの仕組みを一文で説明すると、
“ホームページからヘッドレスCMSのAPIに接続し、登録されたテキストやら画像やらのデータを「引っ張って」きて、目的のページに「書き出し」する”
となります。
データを「引っ張って」「書き出し」です。呪文のように唱えてください。
引っ張って書き出し、
引っ張って書き出し、
引っ張って書き出し・・
はい、もういいですね。
そんなわけで、API経由で引っ張ってきたデータを、ホームページの「目的の場所」に書き出しすることで、ホームページの一部を動的化することができます。
そもそも後付けが標準スタイル
お分かりいただけましたでしょうか?
ヘッドレスCMSはホームページ本体をもっていません。ホームページは別に用意する(もしくは用意されいてる)必要があります。
ヘッドレスCMSはホームページ本体をもっていない代わりに、APIを使って、どんなホームページとも「つながる」ことができます。
ヘッドレスCMSとホームページが、API経由で「つながる」ことで、もともと一つの仕組みであるかのように動作します。ヘッドレスCMSはそもそもプラグインみたいに後付けが標準スタイルなんですね。
ヘッドレスCMSは「APIでつながる」CMS
はい、本日の主役、ヘッドレスCMSについて説明させていただきました。
ミソは「API」と「つながる」でした。
APIでつながる。これがヘッドレスCMSの本質だと思います。
「つながる」は「後付けできる」と同じことですよね。
ちなみにガチのエンジニアさん同士の会話だと、「ヘッドレスCMSって何?」「それ自体API」「ああ、なるほど」ってな感じで2秒位で理解できるそうです。マルムシはこの説明では完全に意味不明でした。(エンジニア、恐るべしかよ・・チッ)。
そういえば、このDOTEKIのホームページも、公開当時はCMSがついていない5ページだけの「静的なホームページ」でした。 エンジニアさんがマルムシのためにCMSをつけてくれたのですが(※編集部注:マルムシさんのためではありません)、わずか1日でCMSを後付けして動的なホームページになりました。
DOTEKI、感動的。
DOTEKIのホームページも今ではとても快適にブログを書いたりコンテンツを更新したりできるようになっています。
そんなわけで、本日は、“なぜヘッドレスCMSは「CMSの後付け」が可能なのか”、マルムシの後付けの知識で可能な限り説明してみました。
ミソは・・「API」と「つながる」、でしたね。
みなさんも、是非DOTEKIを使ってリニューアルなしの感動的なCMS導入を検討してみてください。
それでは
Have a nice CMS!
DOTEKI のお問い合わせはこちらから。お見積りは無料です。